子ども– tag –
-
それをしてしまう理由(1)
「わかっているのに出来ない」はなぜ起こる? わたしは、人との関わりがずっと苦手で、自分が行動する時はいつも「一人」でした。NLPの勉強は、ピアノ教室のためのコミュニケーションツールとして勉強し始めました。なぜならば私はどちらかというと、人... -
なぜ保護者と指導者に行き違いが起こるのか?
2022年3月17日更新 【子どもの心の成長を忘れている誤算】 ピアノのレッスンがつまらなくなる理由とは いろいろなお子さんがいます。親御さんがいます。 だからこそ、ピアノのレッスンをはじめる時に、ぜったいに避けては通れないもの。 それは心の成長で... -
失敗は人生の敗北ではない
2022年3月17日更新 【なぜトラブルが起こる?】 指導者になると、だれからも注意してもらえない 自分のやり方が合っているか、合っていないかは、どうやって知っていきますか? 保護者や生徒のトラブルや困ったことは、自分を振り返る機会だとわたしは思っ... -
母を助けなければいけない
【娘の「やーだ」が苦しくて仕方がなかった】 娘の「やーだ」を聴くと、無性にイライラするわたし ここ一年、わたしは子どもたちの登校班の付き添いをやっています。去年は自分の子のために、今年は登校班の新一年生の子のために付き添いを買って出ました...
1